「できる社員は社風が作る」の科学的なワケ
仕事でも勉強でもやる気や意欲のある集団に属すると、「自分もがんばってみよう」という気が湧いてくるのが不思議です。「朱に交われば赤くなる」(かかわる相手や環境によって良くも悪くもなるという意)とは、昔の人はよくいったもので…
2017.01.27 トロフィー生活ブログ
仕事でも勉強でもやる気や意欲のある集団に属すると、「自分もがんばってみよう」という気が湧いてくるのが不思議です。「朱に交われば赤くなる」(かかわる相手や環境によって良くも悪くもなるという意)とは、昔の人はよくいったもので…
2017.01.20 トロフィー生活ブログ
ゲームやSNS、マンガなどの趣味・娯楽に「ハマる」はよくあることですが、これには脳の仕組みが関係しています。傍から見て何がおもしろいのか? というものに熱中する人もいます。これも、同じ脳の働きによるもの。要は脳の中にある…
2017.01.14 トロフィー生活ブログ
「うちの会社は」という言い回しには、会社への愛が感じられませんか? よく既婚者がパートナーのことを「うちのは」という感じと似ています。社会心理学では、自分が所属する集団に対して抱くこの一体感のような感覚(愛ともいえる!?…
2016.12.27 トロフィー生活ブログ
「褒めるは恥ずかしいが役に立つ」で! テレビ離れがいわれて久しい今に、平均視聴率が右肩上がりと“逃げ恥”ブームを起こしたTBS火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』が終わってしまいました。今日は火曜日ですね……、視聴してい…
2016.12.09 トロフィー生活ブログ
困った行動は変えられる 人は、なぜ行動するのか。はたまた、しないのか――。 ダイエットを決意したのに高カロリーデザートの誘惑に負けてしまったり、早起きをして朝活しようと思っていたのにベッドから抜け出られなかったりと、思っ…
2016.11.11 トロフィー生活ブログ
歴史の中の表彰にスポットを当てる『戦国武将のトロフィー術』第2弾は、「戦国一の出世頭」と評されたあの豊臣秀吉を取り上げます。人たらしといわれるほど、人心掌握に巧みだった秀吉。異例なスピード出世ぶりは、配下に限らず、仕える…
2016.09.23 トロフィー生活ブログ
社員育成や子どもの教育など人を育てる現場で「ほめる」は一つのキーワードになっています。アワードライフでもその効果をお伝えしているように「ほめる」ことは、相手のやる気や意欲を刺激する有効的な手段となります。ところが、そのほ…