「おめでとう」と褒める事で人に与える事の出来る効果などテクノロジーを科学的に調べて情報を公開しております。日本最大級のECサイトトロフィー生活の情報コンテンツです。

VUCA時代の福利厚生こそ「社内表彰制度」! トロフィーがもたらす効果に注目
人材を育てる有効な手段として福利厚生の「社内表彰制度」が注目されているのをご存じでしょうか。ざっくり言うと社内表彰は、働く人も、そして企業も元気にする力を持っているからです。 先行きが不透明で将来の予測が困難なVUCA時…
「おめでとう」と褒める事で人に与える事の出来る効果などテクノロジーを科学的に調べて情報を公開しております。日本最大級のECサイトトロフィー生活の情報コンテンツです。
2023.09.27 トロフィー生活ブログ
人材を育てる有効な手段として福利厚生の「社内表彰制度」が注目されているのをご存じでしょうか。ざっくり言うと社内表彰は、働く人も、そして企業も元気にする力を持っているからです。 先行きが不透明で将来の予測が困難なVUCA時…
2023.02.24 トロフィー生活ブログ
Twitterで募集していた子ども応援キャラクターの名前に、なんと212もの候補をお寄せいただきました。ありがとうございました! 名前はただいま社内で選考中ですが、ここでは、なぜ子ども応援キャラクターを作ったのかについて…
2020.09.18 トロフィー生活ブログ
「トロフィー」とは不思議なモノで、話題に出ると、たいてい「もらったことある!」とか、「もらったことないんだよね……」といった流れになります。やっぱり不思議ですよね? 何がというと「もらうもの」っていう固定概念があることで…
2020.07.08 トロフィー生活ブログ
コロナ禍による緊急事態宣言が終了して早ひと月以上……、世界的にみればまだ感染拡大に歯止めはかかっておらず、日本でも連日の感染者報告がなされていますが、新しい生活様式に沿った「いつもの生活」が戻りつつあるのも確かです。 今…
2019.06.26 トロフィー生活ブログ
「社内表彰」は金銭的な負担が少ないわりに、アイデア次第でリターン(社員のモチベーション向上)が大きい取り組みとして、多くの企業で取り入れられている制度です。しかし、せっかくの表彰制度を活かしきれていない例もあります。例え…
2018.07.11 トロフィー生活ブログ
「幸せ」は主観で決まるものだと思ってきました。ところが、そうではないらしい――。近年、脳内物質「オキシトシン」が「幸せ」に関わっていることに注目が集まっています。幸せを感じているときには、オキシトシンが分泌されているとい…
2018.03.14 トロフィー生活ブログ
「毎日1~2分、感謝する時間を設けたグループは、何もしなかったグループに比べ、『人生をもっと肯定的に評価できるようになった』」という心理学者のロバート・エモンズとマイケル・ロッカーの実験研究があります。「感謝」を意識する…
2018.01.30 トロフィー生活ブログ
戦国時代に天才的な戦略手腕で甲斐(現・山梨県)武田家の名をとどろかせた武田信玄。歴史の中の表彰にスポットを当てる『戦国武将のトロフィー術』第6弾では、現代でも有名&人気な戦国武将のひとりに数えられるこの人物が主役です。信…
2017.12.13 トロフィー生活ブログ
現代の日本は「ストレス社会」だと言われます。ストレスから心を病む人たちも絶えずいて、もはや人ごととは考えていられない状況です。あなたは日々の生活でストレスを感じていますか? ストレスフルとは言わないまでもストレスは誰しも…
2017.10.17 トロフィー生活ブログ
「感動」は現代におけるキーワードの一つになっています。本の帯のあおり文句でいえば、気になる言葉の上位は「感動」「衝撃」「泣ける」「笑える」など感情系だとか。テレビ放送は最たるもので、感動を導く演出、やたらと涙や驚きの表情…