表彰品関連で働いている人なら知っている人がいるかと思います。
実は地域によって違いがあります。
表彰品を販売している会社も作っているメーカーもお客様にも違いがあります。
調べていくと面白いです。
表彰品を販売を行う会社はの地域別の違いは
「東京から北海道」までの東側は、
プレート彫刻にこだわりがあると何十年も前から言われています。
文字のレイアウトのバランスにうるさい職人が多いです。
なので、トロフィーや優勝カップの
金属プレートの彫刻が美しい事が多いです。
私も入社当初、プレートの校正を行わせて頂きましたが、
厳しくしっかり指導いただきました。
ですが、東京から沖縄の西側の表彰品を販売している企業は
文字が入っていれば良いと言う企業様が多く、
レイアウトまではしっかり考えないで彫刻をしている企業が多いらしいです。
もちろん、西側の企業様でもしっかりされている企業様も沢山いると思いますので
ご購入時にサンプルなどを見せて貰って、頼んで頂けると良し安心だと思います。
傾向として昔からそう言われていると言う事です。
実際、この事をしったきっかけが、私が検証のため西側の有名トロフィー企業から
優勝カップを購入したときのレイアウトのバランスが悪く、
疑問に思い弊社の中川専務(彫刻歴30年以上で私にレイアウトに付いてご指導して頂いた師匠)
に聞いたところ東京より西側の表彰品企業のプレート彫刻は、
文字だけはいっていればOKとされているから、
甘いと言う風に何十年も前から表彰品業界で言われていると教えてもらいました。
また、お客様の考えも違います。
法人様の表彰品の違いに明確に違いがございます。
東京の企業様はアクリル製のクリスタルトロフィーを好む傾向があります。
落としても割れないと言う部分の判断の優先順位の高い位置にあるからです。
ですが他の地域の企業様はクリスタルトロフィーはガラス製を好まれます。
見栄えを重視されて判断をされるからです。
私もガラスとアクリルと言うとガラスの方が見栄えしますので、
ガラスを買いたいし貰いたいと思います。ですが、東京の企業様はアクリル製を好みます。
最終的にはお客様のお好みが一番です。
もし、金属プレートでこだわりのある企業に依頼したいと言う場合は
トロフィー・優勝カップ・卒業記念品・卒団記念品を購入するのであれば、
プレート彫刻にこだわりのある東京の企業トロフィー生活をお選びください。
プレート彫刻のレイアウトに自信がございます!!
美しくなった理由は今は無料になっていますが昔はプレート彫刻
1文字32円でお金を頂いていた背景があり、
弊社では今でも「有料時代の職人が」「目が定規になってしまった職人が」
「少しのズレも気になってしまう職人が」彫っていますので、品質が高い物になっています。
ご満足いただけると思います。
メーカーによっても地域の違いがあります。
特に関西圏のトロフィーメーカーは、京都が近くにある関係からか
美しい和風の表彰品に力を入れているメーカー様が多いです。
私の中で関西の和風企画の表彰品類は
表彰品の中でもTOP3に入るほど好きな企画です。
いちがやにどこの地域が一番良いのかは言えませんが、
日本と言う小さな島国の中の地域別で特色がある事は
面白いなと思い少しご紹介させて頂きました。