いつもお世話になっております。
運営を統括をさせていただいております。田崎でございます。
いつもはディレクター白木が書いておりますが、
本日は私がトロフィー生活のちょっとした
裏話を書いて行きたいと思います。
トロフィー生活を作る事になった、きっかけは
根底にはアワードメーカー「アキツ工業」の
松原社長の存在があると思っています。
アキツ工業に影響を受けているから、トロフィー生活内では「アキツ工業」びいきしますよ
と言う事ではございません。全メーカーの全部の商品プラス弊社の商品を販売させていただきます。
ですが、とても良い哲学だと私も思っています。
弊社社長中川は松原社長の表彰品に対しての
哲学的な部分に強く感化されており
影響を受けた結果、トロフィー屋の社長なら
日本に表彰文化を根付かし日本をポジティブにして行く事を
使命にしないとならないと思うようになり、
いつかは形にしたいと思っていた事がきっかけであり動機です。
なので哲学的な部分や根っこは「アキツ工業」に
影響を受けているのがトロフィー生活のサービスです。
最近の表彰業界の最新のカタログを見ていても
全体的に近い哲学を感じる事が出来るので、社内ではアキツは哲学最先端だ言われています。
「表彰文化と言うポジティブな文化を日本に根付かす」と言うダイナミックな
イメージは漠然としていて具体的に形に
する事が難しいく形にずっと出来なかったようです
ですが、最終的には日本を代表するインターネット企業、
数社のお力を借りて近い形で表現出来るまでに至っていると思っております。
今現在では8割サイトのデザインが確定している段階で、
プログラムすら組まれておりませんが、
8月9月ごろにはサービスをスタートと言った予定です。
我々が目指すサービスは日本に表彰文化を根付かす事を
使命として日本を良くしていく事です。
表彰品・記念品・式典品の分野で求められる全ての領域で
日本一の良いサービスを目指して参ります。
また、トロフィー生活を通して全部のメーカーと一緒に
「表彰文化と言うポジティブな文化を日本に根付かす」
活動ができたらなと考えております。
精一杯頑張らせていただきますので、
何卒よろしくお願いいたします。