
本日は、クリスタルトロフィーの素材について書いて参ります。
実は徽章業界では、クリスタルトロフィーと読んでいる製品の素材は
クリスタルガラスを使われていません。
クリスタルガラスより、良いガラスが使われています。
「光学ガラス」や「ホワイトガラス」を利用しています。
クリスタルガラスは水晶の様に透明感があるガラスと言う意味で、
水晶=クリスタルと言う名前になっています。
クリスタルガラスが開発されたのは少し前の話しです。
従来のクリスタルガラスは鉛をガラスに入れる事により、
透明度を上げ水晶と同じような透明度にしていました。
この技法でないと透明感を出せなかったのです。
なので、従来のクリスタルガラスの名称がつくものは鉛が入っています。
近年鉛ガラスは地球環境・公害問題が懸念されるようになり、
一部の国では有害物質として、取り扱われています。
この懸念に対応するために素材を変えています。
この鉛を使わなくても透明感の高いガラスが「ホワイトガラス」を使ったり、
カメラのレンズや天体望遠鏡のレンズとして使われる光学ガラスを使ったりしています。
透明感を求めるなら「ホワイトガラス」です。
美しい光の拡散を求めるなら「光学ガラス」です。
殆どのメーカー製品は「光学ガラス」でのクリスタルトロフィーの作成をしており、
一般的なクリスタルトロフィーは「光学ガラス」のモノが多いです。
また、「アクリル」の素材を用いられる事もあります。
アクリルの特性は軽い事、加工がしやすいので短期納期で対応しやすい部分も特徴です。
クリスタルトロフィーと言っても沢山種類がございますので、
クリスタルトロフィーご購入の際のご参考にして頂ければ幸いです。